
こんにちは、sioriです。
季節の変わり目は何かと体調をくずしがちですよね。
風邪は初期の対応がとっても大事!
すぐに治って回復するか、そのまま風邪をこじらせてズルズルと症状を長引かせてしまうかは、初期の対応に掛かっていると言っても過言ではありません。
早めに風邪薬を飲むのもいいですが、薬を飲まなくても初期の風邪なら他の方法で撃退できるケースもあるんですよ。
今日は、私が風邪を引いた時にいつも必ずやっている「風邪をすぐに治す方法」を書いていこうと思います。
【スポンサーリンク】
風邪を引いた時の3点セット
風邪の初期症状はいろいろあります。何となく体が重いとか、寒気がするとか、鼻がムズムズする、あるいはいきなり発熱するケースも。
私は最初からいきなり熱が出るということはほとんど無く、体が重くだるさを感じたり、寒気がしたりすることが多いです。
そんな時は、とりあえず風邪薬は飲まず、とにかく早めにビタミンCを通常の2倍くらい摂り、温めた水分をたくさん飲み、出来る限り寝ています。
水分は冷たいものではなく、必ず温めて飲みます。
おすすめなのは、エキナセアというハーブティ。
エキナセアは、体の免疫機能を高めてくれるハーブで、抗ウイルス性、抗菌性、免疫強化などの効果も実証されているそうです。
私は妊娠中の薬が飲めない時にこのエキナセアの存在を知り、出産までの間、ずいぶんこのハーブに助けられました。
正直、植物にこれだけの効果があることにとても驚きました。
そのくらい、効果を感じたのです。
ちょっと変だな・・・と感じた時は、ビタミンCとこのエキナセアを摂り、出来るだけたくさん睡眠を取ります。
すると、初期の風邪ならそれ以上悪化することなく、回復してしまいます。
もちろん、たちの悪いウイルスや細菌にはこれだけでは太刀打ち出来ない場合もありますし、個々の体質的な相性もあるとは思います。
ですが、私はまずこのビタミンCとエキナセアと睡眠の3点セットで様子を見ます。
これで良くなれば、風邪薬を飲む必要はありませんので^^
【スポンサーリンク】
なるべく体にやさしい自然のもので対処する
どうも私は市販の西洋薬があまり好きではありません・・・。効き目が鋭く、体に無理を掛けて、不自然なことをしているように感じるからです。
薬の効き目が切れればまた症状がぶり返してしまいますし。
一方、ハーブや漢方薬は、体の本来持っている自然な治癒力を助けてくれ、体の免疫力が本来の力を発揮できるように働きかけてくれます。
あくまで症状を治すのは自分の治癒力。
自分の持つ自然治癒力のパワーを高めてくれるのが、ハーブや漢方薬の役割です。
いろんなハーブやサプリメントを試して来ましたが、風邪の時はビタミンCとエキナセア、これは私には鉄板の対処法です。
本当に効果を感じているので。
ちなみに、エキナセアにはサプリメントもありますが、風邪の場合は水分もたくさん摂りたいので、私はハーブティで摂取しています。
体も温まるし、エキナセアの薬効成分が体中に行き渡るような気がして良いです。(サプリでも効果は同じだとは思うんですけどね)
昔はエキナセアだけのハーブティを飲んでいましたが、あれは実を言うとあんまり美味しくなかったです^^;
今はレモンとブレンドしたタイプのものを見つけて、それをずっと買っています。
そのままでもすっきり飲みやすいし、オリゴ糖を入れると、まるでホットレモネードのようで、エキナセア特有のクセはほとんど感じません。
とっても美味しいんですよ。
体も温まるし^^
冬の間は、風邪予防に子どもたちにもよく「ホットレモネードだよ~」と言って飲ませていました。
私がいつも購入しているのは、こちらの「生活の木」のエキナセアレモンというハーブティです。
30個入りのものもあります。
こちらでもエキナセアの記事を書いています。→ 生活の木「エキナセアレモン」のハーブティを購入|免疫力UPで風邪やインフルエンザを予防!
エキナセアレモンのハーブティについて、写真入りでもっとくわしく書いているので、良かったら読んでみてください。
体調が悪くてもなかなか体を休めることができない主婦の方、受験生のいるご家庭には、本当におすすめです!
もちろん、市販の風邪薬と併用すれば、さらに効果が上がると思います。
でも、何よりいちばん大切なのはたぶん「睡眠」です。
体を温めてたっぷり睡眠を取ることで、体の免疫力が上がって風邪に対抗できるようになります。
とにかく、風邪を引いたかな?と思ったら、ぜひビタミンC+エキナセア+睡眠の3点セットをお試しください♪
以上、風邪を引いた時の私の対処法でした^^
それでは、また。
*ブログランキングに参加しています*
バナーをクリックして頂けるとうれしいです♪
↓
にほんブログ村