こんにちは、sioriです。
以前、鉄のフライパンの記事を書きましたが、そのうちの21センチの小ぶりの鉄フライパンがあまりに重く、最近ほとんど使っていないんです。
サイズ: 幅37x奥行24x深さ6cm
重量: 1900g
重さが2キロ近くあります。
片手で持つにはちょっと困難な重さであることに加え、持ち手部分が短いためミトンを使わないととても持つことが出来ず、それも操作に支障をきたしています。
見た目は可愛くてとても気に入っているんですが・・。


買った当初は何とかがんばって使っていたんです。
実際、お肉なんかはとても美味しく焼けるんですよ。
でも、とにかく重くて手が疲れます・・・。
料理中も大変、洗うのも一苦労です。
一方、もう一つの山田工業所の鉄フライパンは、こちらと逆で軽くて柄が長いです。
これです↓
サイズ: 直径28.0cm 底径22.0cm 板厚1.6mm 深さ5.5cm ハンドル28.0cm
重量: 1150g
こちらは、見た目はあまり可愛げはありませんが、操作性がとてもいいのです。
まず、柄がとても長いため、ミトンを使わなくても素手で持てるんです。
そして、重さが約1.2キロ。
女性でも片手で持ち上げることの出来る重さです。(長時間は疲れますが)
洗うのもそれほど苦じゃありません。
しかも、空焚き済み商品を買ったので、届いてすぐに使うことができました。
注文してから3か月くらい待った上に、通常商品より少し割高ではあるんですが、初めての鉄フライパンで自信が無かったので、空焚き済みタイプを選んだのです。
これは本当に毎日のように使っています。
つい、見た目が可愛いものや素敵なものに惹かれてしまうんですが、こうして実際に手に持って扱う調理器具は、見た目より使い勝手がいちばん大事ですね・・。
使い勝手が悪いと、結局使わなくなりますから。
なので結局、こちらの山田工業所のフライパンばかり使ってしまうのですが、ただサイズが28センチと大きいので、お弁当のおかずなど少しの量を炒めるとき、いちいちこの大きなフライパンを出すのは少々面倒に感じていました。
そこで、手軽に扱える21~22センチくらいのフライパンを買い直そうと思っています。
今度は、軽くて柄の長いタイプのものを。
そうと決めてからあれこれネットで探しているのですが、なんと「無印良品」でも鉄フライパンが出ているんですね!
→無印良品 鉄フライパン22センチ
26センチと22センチの2種類があるようです。
空焚きは自分でやらないといけません。
私の欲しい22センチの方は、なんと重量が830g!
素晴らしいです。
柄の長さは載っていないようですが、写真を見たところそこそこ長さはあるようです。
しかし、レビューを見ると「持ち手が熱くなる」と書いている人が。
さらに、「持つと痛い」というレビューも。
そうだとすると、やはりミトンは必要になりそうですね・・。
お値段も少し高いので、ちょっと検討したいと思います。
筆頭候補は、やはり「山田工業所」の22センチのフライパン。

こちらは板厚が2.3cmあるので、サイズは22センチだけど重さが1.1キロあります。
28センチのフライパンとほぼ同じ・・・。
もう少し軽いと良かったんですが。
そしてもう一つ、色々探していたらすごく素敵なフライパンを見つけました。
turk(ターク) の「クラシックフライパン」です。これもサイズは22cm。
とっても可愛いデザインではありませんか?^^
ついついまた、デザインに惹かれてしまいました。
ただ、こちらは「持ち手の形」が私の理想と違います。
うちはガス台の壁にフックを取り付けて、そこにフライパンを掛けているので、フックに引っ掛ける穴が開いていないとダメなんです。
残念・・・。
でも、商品説明を読むととても魅力的なフライパンのようです。
「鉄の塊(銑鉄)から高温で加熱、鍛造を繰り返した後、一枚の板を何度もたたいて作られたクラシックフライパンは継ぎ目がない一体成型なので、雑菌が溜まりにくく大変丈夫、愛情を持ってお使いいただければ半永久的にご使用いただけます」
一枚の板から出来ているなら、壊れることもそうそう無さそうですね。
お値段もかなり良いですが、手作り感あふれる見た目といい、何だか愛着の沸いてきそうなフライパンです。
一生使えると思えば、このお値段を出しても惜しくは無い気がします。
持ち手に穴さえ開いていれば・・・。
おそらく無印か山田工業所かの、どちらかになると思います。
やっぱり少しでも軽い方がいいと思うので、そうなると無印でしょうか・・。
ちゃんと実物を見に行って、実際に手に持ってみて決めようと思います。
購入したらまたここで紹介しますね。
それではまた。
※追記
今日、Turk(ターク)のフライパンのページを見ていてふと気づきました。
フックに掛けられる穴が開いてないからダメだと思っていましたが、これはもしや元からフックの要らない仕様なのでは?
フックを使わなくてもこのまま引っ掛けることが出来るのでは?
どうも、画像を見る限りそのようです。
これに気付いたところで、今グッとこのタークに気持ちが傾き出しています。
心を決めたらここで報告しますね。
それでは。
※11月27日追記
この後、さらに悩み・・・ → 無印かturk(ターク)か。鉄フライパン22cm どれを買うかまだ迷っています。
そして、ようやく買いました! → 【無印良品】鉄フライパン22cm 購入しました!お弁当のおかずに最適な大きさです♪
*ブログランキングに参加しています*
バナーをクリックして頂けるとうれしいです♪
↓
にほんブログ村