
こんにちは、sioriです。
今期(2017年3月10日~4月3日)の「無印良品週間」でいくつか購入したのでご紹介します^^
今回購入したのは、「ダイヤル式キッチンタイマー」、「ステンレス デザートスプーン」6本、「横ブレしにくいフック」の3種類です。
ダイヤル式キッチンタイマー
まずは、いつか購入しようとずっと思っていたこちらのキッチンタイマー。 税込み1,900円です。

使用電池は「アルカリボタン電池LR-44」1つ。
1日2回使って1年以上持つと説明書に書いてありました。
時間のセット単位は「10秒単位」で「最大99分50秒」だそうです。
サイズは、直径6.2センチ、厚み2.3センチ。重量は約55g。
周りがグルグル回るようになっていて、そこで時間をセットします。押すタイプのものだと合わせる時間によっては何度も押さないといけませんが、これはサッと時間を合わせられるのでストレスがありません^^
デザインもとてもシンプル、かつ丸いフォルムが可愛らしいです。無印らしい商品ですよね。
ただ想像より音がかなり大きくて、付属の電池を入れた瞬間アラームが鳴ったのですがその音量にちょっとビックリしました^^;
そのうち慣れちゃうと思いますが。
さっそく無印の冷蔵庫にペタンとくっ付けてみました。

これからはリビング時計やテレビの時間表示を見なくても、これでサッとタイムが計れます^^
キッチンタイマーなんて100均でも売っているので、なかなかこのお値段に手が出なかったのですよね。無印良品週間だったので思い切って購入したのですが、やっぱり良いですね~。使うのが楽しみです。
ステンレス デザートスプーン
実はデザートスプーンというものを持っていなかったうちは、これまでアイスクリームなどを食べる時は「ティースプーン」を使っていたのですが、やはりティースプーンでは小さ過ぎて扱いづらい・・。かといって食事用のディナースプーンでは大き過ぎるし。
そんな折、無印でちょうどいい大きさのスプーンを見つけました。「ステンレス デザートスプーン」です。税込み350円。


長さが16センチとのことですが、私が測ると16.5センチあります。
これだけだと大きさが分からないと思うので、以前「JINS」で購入したブルーライトカットメガネと並べてみました。

メガネと比べるとけっこう大きいのが分かりますよね。
うちにあるティースプーン、ディナースプーンと並べるとこんな感じです。

手前からディナースプーン、無印デザートスプーン、ティースプーンとなります。
ティースプーンがものすごく小さく見えますね^^;
以前はこの小さなティースプーンでアイスやプリンを食べていたのです。食べにくくて仕方ありませんでした(笑)
無印のこのデザートスプーンは、ほどよい大きさで重さも適度にあり、手の収まり具合ががとてもいい感じです。子どもならスープを飲むのにちょうどいいかもしれません。
この大きさはきっと重宝すると思い、6本まとめ買いしました^^
横ブレしにくフック 小3個入り
最後はS字フックです。キッチンで換気扇の縁に掛けてフライパンを吊るすのにちょうどいいと思って購入しました。
横ブレしにくいフック

しっかりした造りなので重いフライパンも安心して掛けられます。
耐荷重は1kg、直径は約9×24mm、3個入りで税込み350円です。
これまでは100均で買ったS字フックを使っていたんですが、大きなフライパンだと穴にうまくハマってくれず、もう少し大きなS字フックを探していたんです。早速これを試してみたところピッタリでした。すごく安定感がありますし、何よりモノがとても掛けやすいです。
お値段もそんなに高くないので、これまでの100均のフックから全部これに代えようかと思っています。
以上、今日は無印商品週間で購入した商品を紹介しました。
それでは、また^^
*ブログランキングに参加しています*
バナーをクリックして頂けるとうれしいです♪
↓
にほんブログ村